①事前相談
|
まずは電話・お問い合わせフォームにてご連絡を頂き、大まかな内容を伺います。 |
約1ヶ月間
|
|
ヒアリング
|
その後直接お会いし、詳しくお話しを伺います。
|
||
②敷地調査
|
計画場所に出向き、敷地環境や法規制について調べます。 | ||
③ご提案
|
プレゼンテーション
|
図面、スケッチ、模型等を作成し、わかりやすくご説明します。プレゼン費用として5万円頂いております。契約に至った場合設計料に充当されます。 | |
設計契約
|
■設計契約料について 設計床面積で計算しております。8万円〜10万円/坪+構造設計料 を目安としてお考えください。規模や条件によって変化します。条件とは、たとえば木造3階建て、特殊建築物、確認申請以外の申請が必要な地域、などです。 |
約5~10カ月間
|
|
④基本設計
|
さらに、細かな要望を取り入れ、より良いプランへと変更していきます。 | ||
⑤実施設計
|
設備(キッチン・浴槽・洗面・トイレ等)、仕上げ、ディテール 構造、照明、家具、外構等を詳細に決め、図面を仕上げていきます。 |
||
⑥施工者選定
|
数社の施工会社に図面を渡し、見積書を作成してもらいます。 見積りの内容や、お会いした印象から1社に絞ります。※期間は目安とお考え下さい。打ち合わせをじっくり何回も行えば延びますし、建物の規模によっては工期も延びます。 |
||
⑦見積調整
|
予算をオーバーした場合見積り内容を読み込み、無駄をはぶくなどして、減額方法を考えます。
工事契約
|
||
⑧確認申請
|
お施主様に代わって法律や条例等に適合するよう図面を揃え、役所もしくは第三者機関に提出します。規模や地域によっては、役所との折衝、事前協議等を行います。 | ||
⑨工事監理
|
着 工
|
約6ヶ月間
|
|
工事中何度も現場に足を運び、図面通りに工事が行われているかチェックします。
完 成
|
|||
⑩完成後のケア
|
完了検査後に引き渡しとなります。 何か不具合があればいつでもご相談に乗ります。 1年後の点検は施工者と行います。 |
||